本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。
2005年11月8日
NECネッツエスアイ株式会社
(旧:日本電気システム建設株式会社)
インテリシンク株式会社
NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:馬場 征彦、以下:NECネッツエスアイ、旧:NECシステム建設)と、インテリシンク株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荒井 真成、以下:インテリシンク)は、このたび、企業において整備されているネットワークプラットフォームの付加価値を更に高める、モバイルシステムの提供分野で業務提携いたしました。
このたびの提携により、NECネッツエスアイでは、インテリシンクの「Intellisync Mobile Suite(インテリシンク モバイル スウィート)パートナー プログラム(以下IMSパートナー プログラム)」に参加し、今後、NECネッツエスアイのシステムインテグレーションとインテリシンクのIntellisync Mobile Suite製品を融合させた付加価値の高いモバイルシステムをご提供していくものです。
NECネッツエスアイでは、様々な業種・業態のお客様のネットワークプラットフォームを構築してきた実績が数多くあります。整備されたネットワークの更なる有効活用を促進し、それぞれのお客様のご要望に最適なモバイルシステムの実現を、米国で高い実績を誇るIntellisync Mobile Suite製品の導入により、より効果的かつ安全に実現することを目的とし、両社の強みを活かしたビジネスを展開していきます。
Intellisync Mobile Suiteは、真のエンタープライズ モバイルを実現する第四世代の統合モバイルプラットフォームです。Intellisync Mobile Suiteは大規模なエンタープライズユーザへの導入と、基幹システムへの統合を目指して開発されました。グループウェアのメールやPIMデータなどの基本データをシンク/ブラウズできるばかりでなく、これまでのエンタープライズ向けの統合モバイルソリューションでは成し得なかった、SFAやCRMへのアクセス、大規模組織のセキュリティポリシーにも耐えうる強固なセキュリティとシステム/デバイス管理、そして真にエンタープライズ利用が可能な高い冗長性の確保等の様々な機能を備えています。
NECネッツエスアイでは、このたびの提携によるインテリシンク製品を使ったシステムインテグレーションの売上目標を、2006年度から3ヵ年で1,000社としています。また、インテリシンクでは、パートナー経由の販売を含め、2006年度から3ヵ年におけるIntellisync Mobile Suiteの売上目標をおよそユーザ数10万人としております。
以 上
【NECネッツエスアイ株式会社(旧・日本電気システム建設株式会社)】
NEC Networks & System Integration Corporation
所在地 | 東京都品川区東品川1-39-9 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 馬場 征彦 |
従業員数 | (国内連結)3,249名(2005月3月末現在) |
事業規模 | (連結売上)1,986億円(2005年3月期) |
事業内容 | ネットワークシステムに関する、企画・コンサルティングや設計・構築などのサービスの提供および国内約200ヶ所の保守サービス拠点による、24時間365日対応の保守・運用、監視サービスの提供 |
URL | http://www.nesic.co.jp/ |
報道機関からのお問い合わせ | お客様からのお問い合わせ |
---|---|
企画部コーポレートコミュニケーション室 Tel:03-5463-7700/Fax:03-5463-7781 e-mail:contact@nesic.com |
SI&サービス事業本部 オフィスソリューション事業部 ネットワークアプリケーション部 Tel:03-5463-7603/FAX:03-5463-7797 |
※2005年10月1日、日本電気システム建設株式会社は、NECネッツエスアイ株式会社へ社名変更いたしました。
【インテリシンク株式会社】
インテリシンク株式会社 (旧社名:プーマテック ジャパン株式会社)は、米国インテリシンク コーポレーション(NASDAQ: SYNC)の100%出資日本法人で、世界でも先進的なモバイル市場を形成している日本での開発・販売・サポートの拠点として、1998年4月に設立されました。現在ではアジア全域の事業拠点として、データ シンク(同期)/ブラウジング技術やその他データ関連技術の製品やライセンス提供を通して、インテリシンクの世界拠点の中でも中心的な役割を果たしています。
URL | http://www.intellisync.co.jp/ |
---|
報道機関からのお問い合わせ | お客様からのお問い合わせ |
---|---|
マーケティング部 担当:若色(わかいろ) Tel:03-3511-0600 e-mail:press@intellisync.co.jp |
営業部 Tel:03-3511-0600 e-mail:sales@intellisync.co.jp |
お問い合わせ先メールにご記入いただきました個人情報は、ご質問およびご要望の回答、並びにご請求資料の送付のためにのみ使用し、他の目的に使用することはございません。
なお、上記の目的に必要な範囲内で、当社の関係会社などに預託、提供する場合がございます。
プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。