本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。
2007年6月1日
株式会社外為どっとコム
日本電気株式会社
NECネッツエスアイ株式会社
外国為替のインターネット取引国内最大手である 株式会社外為どっとコム(注1、以下 外為どっとコム)は、顧客向けサービスのシステム開発・教育業務におけるセキュリティ強化とTCO(トータル運用コスト)削減を目的に、NECの仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter(バーチャルPCセンター)」とIPテレフォニーサーバを組み合わせて導入しました。
本システムの導入にあたっては、NECおよびNECネッツエスアイが共同で担当いたしました。
「VirtualPCCenter」は、高品質な音声・高速動画処理を実現するシンクライアント端末「US100」・仮想PCサーバ・統合管理サーバ・統合管理ソフトウェア「WebSAM SigmaSystemCenter」、VMware社の仮想化基盤ソフトウェアで構成されております。外為どっとコムでは、NEC製IPテレフォニーサーバ「UNIVERGE SV7000」を連携させ、1台のシンクライアント端末で、システム開発業務を行うと共にIP電話機能を利用することが可能となっております。
外為どっとコムは、金融業務特別地区に指定されている沖縄県名護市の支店(6月4日開設予定)内システム教育センターで、システム開発業務および社員教育用に20台の「US100」を第一弾として稼動させます。今後数年内に100台規模にまで導入拡大する計画であります。
昨今、企業においては、情報漏洩対策やセキュリティ対策への取組みがますます重要になっております。外為どっとコムにおいても、為替のネット取引急増に伴う事業拡大により、強固なセキュリティ環境を備えた拠点の新設や社員教育環境の整備、システムの柔軟な拡張と運用管理負荷の低減等が重要課題となっております。
このたびのシンクライアントシステムの導入はこうした課題を解決するものであり、既存PC環境の継承と新たなワークスタイルを両立できる「仮想PC型シンクライアントシステム」の採用に至りました。
外為どっとコムが導入したシンクライアントシステムの特長は、次の通りです。
シンクライアントシステムは、NGN(次世代ネットワーク)時代の到来に向け、データの一括集中運用によるセキュリティ強化やTCO削減、モビリティの高いワークスタイルの実現を求める企業などから大きな期待を持たれています。
NECは、このたびの導入実績をふまえ、シンクライアントシステムを中核とする「クライアント統合ソリューション」の販売を加速してまいります。
http://www.nec.co.jp/clsol/vpcc.html?press
また、「NEC e-Trend Conference 2007」(会期:6/7(木)~6/8(金) 会場:品川インターシティホール)にて、本システムのデモンストレーションをご覧頂けます。
以 上
(注1)代表取締役社長:大畑 敏久 本社:東京都港区
*本文に記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
本事例に関するお客様からの問い合わせ先 |
---|
NEC ITプラットフォーム販売推進本部 ITプロダクト営業部 会田、神村 電話:(03)3798-9730 Eメール:contact@swbg.jp.nec.com |
本件に関する報道関係からの問い合わせ先 |
株式会社外為どっとコム 名護支店 大嶋、牧野 電話:(098)050-0230 Eメール:nago_info@gaitame.com |
NEC コーポレートコミュニケーション部 岡島 電話:(03)3798-6511 Eメール:h-okajima@ax.jp.nec.com |
NECネッツエスアイ 企画部 コーポレートコミュニケーション室 電話:(03)5463-7700 Eメール:contact@nesic.com |
お問い合わせ先メールにご記入いただきました個人情報は、ご質問およびご要望の回答、並びにご請求資料の送付のためにのみ使用し、他の目的に使用することはございません。
なお、上記の目的に必要な範囲内で、当社の関係会社などに預託、提供する場合がございます。
プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。