本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。
~EmpoweredOfficeを活用した“ワークスタイル改革”が評価される~
2008年9月18日
NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役執行役員社長:山本 正彦、以下:NECネッツエスアイ)は、このたび、社団法人日本テレワーク協会(東京都千代田区)※1主催の「第9回テレワーク推進賞」において奨励賞を受賞しました(9月3日発表)。
テレワークとは、ITを活用した場所や時間に制約されない柔軟な働き方のことで、企業においては経営改革の一つの手段として、また個人においては労働と生活を融合させるワークライフバランスを改善させる働き方として注目されています。同協会では、このようなテレワークの普及を促進するため、テレワークを導入・推進している企業や団体、個人を対象に毎年表彰を実施しています。
NECネッツエスアイでは、オフィス改革ソリューションEmpoweredOffice(エンパワードオフィス)※2を自社で実践導入し、働き方の多様化を推進しています。これが今回の受賞のポイントとなりました。
EmpoweredOfficeとは、ICTを活用しながら社員一人ひとりを増力化することによって企業力アップを図るソリューションの総称です。空間とICTの融合によってオフィスを刷新し、オフィスの機能性と効率性を高めるとともに社員の意識と活動を活性化することを目的としています。
営業力・提案力の向上を目的とした知的創造力を高めるためのオフィス空間を具現化。SPI(Sales Power Innovation)オフィスとして2008年1月に導入しました。
無線LANやモバイルPC、ソフトフォンなどICTの活用で、フリーアドレス化を推進。使われていないムダなスペースを減らし、その分を業務エリアやコミュニケーション活性化のためのスペースへと変更。
結果:業務に応じて必要な社員同士が自由に場所を移動したり、集まるようになるなど、部門を超えた関係者同士でスムーズな業務遂行が可能になった。
閉塞感のある会議室をオフィス全体から見えるガラス張りの会議室に作り替え、メンバーの出入りが自由にできるようにしました。室内には、無線LAN連携プロジェクターを設置。投影されたデータは会議参加者が共有し、議論に応じてその場でアウトプットも可能。
結果:会議が“報告の場”ではなく、“いろいろな意見を活発に戦わせる場”に変わった。
都心部のサテライトオフィスやレンタルオフィスには、シンクライアントシステム※3を使った高セキュリティかつ社内と同等のデスクトップ環境を構築。ここを拠点とした効率の良い営業活動を実現。
結果:営業マン1人あたり16時間/月の移動時間・空き時間削減、年間およそ192時間削減。
NECネッツエスアイでは、今後もSE(システムエンジニア)部門やスタッフ部門のオフィスでも働き方に合った改革を進めるとともに、さまざまなシステムやファシリティを実験的に取り入れ、実践の中でEmpoweredOfficeソリューションのさらなる品質向上や新たなサービス開発につなげてまいります。
以 上
(※1)
社団法人日本テレワーク協会URL: http://www.japan-telework.or.jp/
(※2)
EmpoweredOfficeはNECネッツエスアイの登録商標です。EmpoweredOfficeソリューションのご紹介
(※3)
シンクライアントシステム
社員の使用するコンピュータには必要最低限の機能だけを持たせ、サーバ側でアプリケーションソフトやファイルなどの資源を集中管理する企業の情報システム。
【NECネッツエスアイ株式会社】 NEC Networks & System Integration Corporation
本社所在地 | 東京都品川区東品川1-39-9 |
---|---|
代表者 | 代表取締役執行役員社長 山本 正彦 |
従業員数 | (連結)6,067名(2008年6月30日現在) |
設立 | 1953年(昭和28年)11月26日 |
資本金 | 131億円(2008年3月末現在) |
事業内容 | ネットワークシステムに関する、企画・コンサルティングや設計・構築などのサービス提供および、国内約300ヶ所の保守サービス拠点による、24時間365日対応の保守・運用、監視サービス、アウトソーシングサービスの提供 |
URL | http://www.nesic.co.jp/ |
SPIオフィスに関するお問い合わせ |
---|
営業統括本部 営業支援本部 TEL:03-5463-7230 / FAX:03-5463-7872 |
報道関係からのお問い合わせ |
企画部 コーポレートコミュニケーション室 TEL:03-5463-7700 / FAX:03-5463-7781 E-mail:contact@nesic.com |
お問い合わせ先メールにご記入いただきました個人情報は、ご質問およびご要望の回答、並びにご請求資料の送付のためにのみ使用し、他の目的に使用することはございません。
なお、上記の目的に必要な範囲内で、当社の関係会社などに預託、提供する場合がございます。
プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。