S.C. 2017年入社/新卒入社

社会・環境ソリューション事業本部カスタマサポート&オペレーション事業部ボイスシステムサービス部

上流から下流まで一貫してSIサービスを展開するNECネッツエスアイならば、自身のやりたいことを見つけ、やりがいを感じながら働けると思い入社を決意。学生時代に学んだプログラミング技術を活かすだけでなく、人とのコミュニケーションによる価値創造に興味があった。

上流から下流まで一貫してSIサービスを展開するNECネッツエスアイならば、自身のやりたいことを見つけ、やりがいを感じながら働けると思い入社を決意。学生時代に学んだプログラミング技術を活かすだけでなく、人とのコミュニケーションによる価値創造に興味があった。

職種について

【カスタマーエンジニア】ビジネス電話機を中心とする音声システムの保守業務を担当。問い合わせ対応や維持・拡張作業の打ち合わせなど、長期にわたりお客様をサポートする。

保守対応こそが、
NECネッツエスアイの
価値を決める大きな要素。

金融系音声通信システムの
安定稼働を支える。

学生時代は情報工学を専攻しプログラミングを中心に学んでいましたが、はっきりとやりたい仕事は決まってはいませんでした。学んできたIT技術を活かしつつも、それだけに縛られず人とのコミュニケーションを通じて価値を生み出せるような仕事をしてみたい。漠然とそんな思いを持つなかで出会ったのがNECネッツエスアイです。システム設計などの上流から運用・保守サポートといった下流に至るまでをワンストップで手がける当社であれば、やりたいことと働く意義の両方を見つけられるだろうと感じました。入社後はボイスシステムサービス部に所属し、金融系のお客様に対する音声システムの保守業務を担当しています。ここでいう音声システムとは、例えば銀行のATM横にある通話機や、オフィス内のビジネス電話機など音声による通信システムのこと。安定してお使いいただくための問い合わせ対応など各種サポートのほか、障害が起きたときには即座に復旧作業を行います。そのほか、音声システムに関連する工事等のスケジュール調整と、作業を行う協力会社の管理や、PBXサーバー(電話交換機)の設定変更なども行っています。

新規手配、ヘルプデスク、
課題解決までの幅広い業務。

私が担当するお客様は、全国に支店を持つ信託銀行です。新店のオープンや支店が移転する際には、新しい店舗で使用する機器の手配・設定を実施して現地に設置し、移転元の電話設備を撤去するといった一連の作業を管理します。また、最近ではお客様先へ週に一度常駐し、音声システムのサポートデスク対応を行っています。ここではビジネス電話機のほか、ネットワークやWeb会議システムなど幅広いジャンルをサポート。「音声にノイズが入る」「使い方がわからない」といったお問い合わせに対応しています。お客様の課題に合わせたシステムエンジニアリングを提供する場面も多くあります。例えば、外線電話への対応が難しい時に電話が鳴りっぱなしになってしまうというお困り事に対して、自動アナウンスを流すシステムを提案および設計しました。どんな機器を使用するか、コールが何回鳴ったらアナウンスを流すか、どんなアナウンスにするかといったオペレーション部分までお客様とすり合わせを行い、検証機を用意して自分の手で試しながら、無事に導入できました。「業務がスムーズに行えるようになった」と、お客様から嬉しいお言葉もいただきました。達成感とともに、自身の知見も広げることができた喜びを感じます。

安定稼働を守る仕事は、
信頼を守り・育てる仕事。

「保守の仕事」というと、同じ作業を毎日繰り返しているルーチンワークのようなイメージを持つ方もいるかもしれません。しかし、実際はそうではなく、日々さまざまな課題に取り組むなかで新たな知見や対応が求められます。例えば、障害対応もその一つ。原因究明のためには幅広い知識が必要となるので、学ぶべき範囲はとても広いと感じます。また、業務においては対人スキルも重要です。障害が起きたとき、まずはお客様にご迷惑をお掛けしていることを真摯にお詫びします。それから、上司や作業員といった仲間と連携し、一刻も早い復旧を目指します。こうした業務には、相手の立場に立ちつつも全体を俯瞰して捉え、的確に物事を進めていくコミュニケーション力が不可欠です。夜間や休日に障害が起こるケースもあるなど苦労もある反面、お客様に一番近くで接しているからこそ「ありがとう」の言葉を一番初めに聞ける立場でもあります。
以前担当していたお客様先ではこんなことがありました。当時はNEC製のインターホンを導入いただいており、その保守業務を担っていましたが、他メーカー製の機器に変更したいとご要望いただきました。そうなると通常は保守業務も他メーカーが行うことになります。しかし、お客様からは「S.C.さんたちのサポートはとても安心感があったので、保守業務はこれからも引き続きお願いします」とおっしゃっていただけたのです。こうした出来事からも、私たち保守担当者が果たす役割の大きさを実感しています。お客様から見たNECネッツエスアイの価値を決める大きな要素の一つが保守サポートの質であり、私たちの仕事一つひとつが「会社の信頼」を育てているのだなと感じます。

目指すのは、
相手の思いに寄り添う技術者。

NECネッツエスアイではレイアウト工事からネットワーク構築、Web会議システムなど、オフィスのお困り事に一括で対応できるため、お客様から頼りにしていただけることが多いです。実際に業務を行うなかでも、同じお客様の現場にNECネッツエスアイの別部隊が入っているケースがあり、連携のしやすさがサービスの質向上にもつながっていると感じます。
日々の業務において心がけているのは「準備を徹底する」こと。これは同じチームの先輩から教わったことです。以前、予定していた工事のレビューをお願いした時に準備不足を指摘されたことがありました。作業には期限が決まっており、余分な時間がかかれば人員コストも増してしまいます。「事前にどれだけ悩んでもいいから、作業当日は何の不安もない状態で迎えよう」という言葉が、そのまま私のポリシーになりました。
この仕事はさまざまな人と協力することで成り立っています。お客様の立場で課題解決を目指し、協力会社にとってわかりやすい作業指示・手順を示すことが大切。だからこそ、私自身がもっと知見を増やし、相手の思いに寄り添って行動できる技術者へと成長していきたいです。

Oneday Schedule

ある1日のスケジュール

  • 8:30

    出社、メールチェック

  • 9:30

    作業日程・内容調整

  • 10:30

    障害対応(現地作業員調整・機器手配)

  • 11:45

    昼休憩

  • 12:45

    メールチェック

  • 13:00

    作業統括

  • 14:00

    データ設計(パラメータシート作成)・作業資料作成

  • 17:15

    翌日タスク確認、退社

私が実践するニューノーマル

最近はテレワークの割合が高くなり、現場へ行く時も自宅から直行・直帰というパターンが増えました。移動時間が大幅に減ったので、その分プライベートの時間が充実。趣味の映画鑑賞やゲームをする時間も確保できています。また、当社ではコアタイムなしのスーパーフレックス勤務制度が導入されているので、業務の空き時間に一度勤務を抜けて用事を済ませるなど、仕事とプライベートのバランスを保ちながら働けることが嬉しいです。