Breadcrumb navigation

聖マリアンナ医科大学病院で、自律走行型デリバリーロボット「Relay」による検体・薬剤搬送の実証実験を実施
~医療従事者の負担軽減・業務効率化を図り、働き方改革を促進~

2018年12月17日
聖マリアンナ医科大学病院
NECネッツエスアイ株式会社

聖マリアンナ医科大学病院(所在地:神奈川県川崎市、院長:北川 博昭)とNECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役執行役員社長:牛島 祐之、東証:1973 NESIC、以下、NECネッツエスアイ)は、聖マリアンナ医科大学病院にて、デリバリーロボット「Relay」(注1)による検体・薬剤の搬送の実証実験を2018年12月16日~2019年1月11日に実施します。なお、この実証は、神奈川県の「公募型『ロボット実証実験支援事業』」に採択され実施するものです。
聖マリアンナ医科大学は、2021年の創立50周年に向け「選ばれる病院~人・社会・未来から~」をテーマにリニューアルを計画し、高次医療を追求し最善・最適な医療を提供できる体制の構築を目指しており、その取り組みの中で医療従事者の働き方改革として医療現場におけるロボット活用を検討しております。
NECネッツエスアイは、自律走行型デリバリーロボット「Relay」導入に必要なインフラ構築からロボットのレンタル・運用・メンテナンスまでワンストップで提供しており、病院や介護施設における医療品や検体など秘匿性の高い搬送用途に対応する機能拡張を図るなど、ロボティクス関連事業の強化を図っております。
両者は本実証実験を通して、医療従事者の搬送業務における負担軽減や業務効率化を図り、働き方改革を促進することで、入院患者等の病院利用者への利便性・サービス向上に貢献します。

実証実験の概要

1.日程:2018年12月16日(日)~2019年1月11日(金)
2.場所:聖マリアンナ医科大学病院

聖マリアンナ医科大学病院

3.目的:医療現場において、デリバリーロボットが検体および薬剤の搬送を行うことで
  下記効果があることを検証する
  (1)医療従事者の搬送業務における負担軽減(1日あたり利用回数や1回あたりの所要時間等)
  (2)RFID(注2)認証による開閉、ログ管理による搬送品(検体および薬剤)の
    安全性及び品質確保の向上
  (3)施設内やエレベーターを走行することで病院利用者等に対してストレスにならないかの確認

4.自律走行型デリバリーロボット「Relay」の特長
  (1)本体ディスプレイ上で番号入力するだけの容易な操作で搬送指示が可能
  (2)各種センサーにより、人や障害物を回避しながらの自律走行に対応
  (3)エレベーター連携によって、マルチフロア移動が可能
  (4)コンパクトな設計で病院利用者等に対する圧迫感がなく、人との共存が可能
  (5)上記、4つの特長に加え、秘匿性の高い搬送用途に対応するためRFIDカード認証によるロック機能を
    新たに搭載
  ※NECネッツエスアイは、本実証実験で得られた課題を通じて機能拡張を図ります。
 
5.搬送イメージ(薬剤)
  本館の薬剤部~別館の内科病棟までの薬剤搬送を以下にて実施。
  <走行ルート>

薬剤搬送イメージ(走行ルート)

<操作イメージ>

操作イメージ

以上

(注1)米国Savioke, Inc.(本社: 米国カリフォルニア州 CEO: Steve Cousins)が開発したRelay(リレイ)は、物流、ホテル、オフィスビル、⾼層マンションなどの忙しくダイナミックな環境で⼈と共に働く、完全⾃律型搬送ロボットです。エレベーターの操作ができるRelayは、⼈が住み、働き、そして遊ぶ場所である70を超える施設に配置展開され、あるいは展開が予定されています。⾼度なテクノロジーを使⽤して⼈や物の周りの動的な環境をナビゲートできるので、Relayは混雑した場所でも素早く安全に、⾼い信頼性の搬送を提供します。
(注2)Radio Frequency Identificationの略でICと小型アンテナが組み込まれたタグやカード状の媒体から、電波を介して情報を読み取る非接触型の自動認識技術。

*記載されている会社名および商品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。

※本サービスは2022年3月末をもって取り扱いを終了しました。

明日のコミュニケーションをデザインする

NECネッツエスアイは、
お客様の目線に立ったこれからのコミュニケーションをデザインすることで、
お客様の価値向上に取り組んでまいります。