Breadcrumb navigation
社外からの評価
サステナビリティに関する主な認定・表彰
CDP(気候変動)
健康経営優良法人2025(大規模法人部門)
当社は、日本健康会議から「健康経営優良法人」に認定されています。
地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
プラチナくるみん
子どもを持つ従業員が男女ともに安心して仕事と育児を両立できるよう両立支援制度の充実ならびに施策に取り組んでいます。「従業員の多様な働き方を可能にする勤務制度」「育児関連制度の充実」「育児休職取得・復職しやすい環境づくり」等を高い水準で取り組んだ結果が評価され、2021年1月に次世代育成支援対策推進法の特例認定企業として「プラチナくるみん」マークを取得しています。
【愛称:プラチナくるみん】
次世代育成支援対策推進法に基づき、「くるみん認定」を既に受け、より高い水準の取組を行った企業が「優良な子育てサポート企業」として厚生労働大臣の特例認定を受けたマーク
女性活躍推進マークえるぼし 最高ランク
当社は、2016年5月27日に女性の活躍推進に関する状況等が優良な企業として、女性活躍推進法に基づく認定「えるぼし」の最高ランクの認定を取得しました。
当社は、「採用」「就業継続」「労働時間等の働き方」「管理職比率」および「多様なキャリアコース」の5つすべての項目で認定基準を満たし、最高位である3段階目の認定を取得しました。
【愛称:えるぼし】
女性活躍推進法に基づく行動計画を策定し、取り組みの状況等が優良な企業が取得できるマーク
人的資本調査2023
〈人的資本経営品質シルバー〉
当社は、一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム、HR総研(ProFuture株式会社)、MS&ADインターリスク総研株式会社が企画、運営をしている人的資本調査2023において、人的資本経営・開示の取り組みが高水準で実践されていると認められた企業として「人的資本経営品質シルバー」を受賞しました。
プラチナキャリア・アワード
〈最優秀賞〉
当社は、株式会社三菱総合研究所が主催する第五回「プラチナキャリア・アワード」において「最優秀賞」を受賞しました。
「プラチナキャリア・アワード」は、性別・年齢を問わず自律的に学ぶことと、その学びをビジネスに活かし、社会課題を解決していくことが重要であるという考え方の下、一人ひとりのライフスタイルや自律的なキャリア形成を考慮したリスキリング環境の整備に向けた取り組みが優れている企業を表彰するものです。
当社は今後も、社会課題の解決と事業成長の両面を支える人材育成に向けた積極的な投資を進め、提供価値の高度化に努めて参ります。
心理的安全性AWARD2023
SILVER RING賞
当社は、株式会社ZENTechが主催する第2回「心理的安全性AWARD2023」において「SILVER RING賞」を受賞しました。
「心理的安全性 AWARD 2023」は、良いチーム・良い組織づくりの根幹を成す心理的安全性の維持・向上に向けた取り組みが優れている企業を表彰するものです。
その他の評価
DX認定
当社は、経済産業省が定めるDX認定制度に基づく「DX認定事業者」に選定されました。
DX認定制度とは、「情報処理の促進に関する法律」に基づき、経済産業省が定める「デジタルガバナンス・コード」(注)の基本的事項に対応する企業を国が認定する制度です。
(注)DXが進展する背景の中、経営者に求められる企業価値向上に向け実践すべき事柄を取りまとめた指針
テレワーク先駆者百選
当社は、総務省テレワーク先駆者百選に認定されました。
総務省では、平成27年度から、テレワークの普及促進を目的として、テレワークの導入・活用を進めている企業・団体を「テレワーク先駆者」とし、その中から十分な実績を持つ企業等を「テレワーク先駆者百選」として公表しています。
テレワーク推進賞 優秀賞
当社は、「第18回テレワーク推進賞 優秀賞(テレワーク実践部門)」を受賞しました。
テレワーク推進賞は、一般社団法人日本テレワーク協会が、情報通信技術(ICT)を活用した場所や時間にとらわれない柔軟な働き方を可能とするテレワークの一層の普及促進を目的として実施している「テレワークを導入・活用した、またはテレワークの普及に貢献した企業・団体等の表彰」です。
東京都一斉帰宅抑制推進企業
当社は、東京都の「東京都一斉帰宅抑制推進企業」として認定されました。
東京都一斉帰宅抑制推進企業制度とは、2018年8月3日に創設された都独自の制度で、発災時に、従業員がむやみに移動を開始せず、会社などの安全な場所に留まる「一斉帰宅抑制」に積極的に取り組んでいる企業等を認定する制度です。
新潟市 3R優良事業者制度認定
空間とICTを融合させたオフィス「EmpoweredOffice」のノーペーパー・ワーキングや文房具のリサイクル等の3R(リデュース、リユース、リサイクル)に関する取り組みを積極的に⾏っている当社新潟支店が、新潟市が主催する「3R優良事業者制度」に認定されました。
引き続きこのような取り組みを通じて、環環境負荷軽減を目指していきます。
新潟県男女共同参画推進企業「ハッピーパートナー」
2017年6月26日、新潟県が主催する「ハッピーパートナー」(新潟県男女共同参画推進企業)に当社の新潟支店が認定を受けました。本制度は、男女がともに働きやすく、仕事と家庭生活等が両立できるような職場環境の整備や、女性労働者の育成・登用などに積極的に取り組む企業等を認定するものです。
横浜型地域貢献企業認定制度
公益財団法人 横浜企業経営支援財団が主催する「横浜型地域貢献企業認定制度」において当社神奈川支店、神奈川サービスセンターが認定されました。
本制度は、本業およびその他活動を通じ、環境保全、地域ボランティア等の社会的事業に取り組んでいる企業を認定するものです。
今後も地域社会とのつながりを大切に事業活動を展開していきます。
福岡市 Well-being&SDGs 登録制度 マスター登録
福岡市が「働く人」のWell-beingの向上とSDGsの達成に向けて取り組む事業者を応援する取り組みとして実施している、福岡市 Well-being&SDGs 登録制度において当社の九州支店がマスター登録されました。
これからも社員がWell-beingな状態で活き活きと働くことで、SDGsに貢献する新しい価値を創出していくための取り組みを推進していきます。