2015年4月
第56次隊 藤澤氏からの現地レポート場所:昭和基地
第56次隊の藤澤 友之氏が、昭和基地から現地の様子をレポートしてくれました。
藤澤氏レポート
♦ ブリザード5回
1日、9日、16日、21日、26日と5回もブリザードと呼ばれる強い吹雪がやってきました。
その度に担当する衛星受信棟は雪に埋もれスコップによる除雪を行いました。
昭和基地では建物によって雪の付き方が違いますが、私の建物は雪の付き方がひどい方で、
時には他の隊員が手伝いにやってきてくれることもあります。今月は除雪ばかりのひと月でした。
♦ レスキュー訓練
緊急時に医療隊員を補佐する医療担当による救急訓練がありました。
人工呼吸やAEDの使い方、包帯の巻き方などなど昭和基地の環境に合わせた内容で
事故が起きたら各隊員はどのように動けばいいかといったレクチャーがありました。
♦ ルート工作訓練
海氷上の移動ルートを作るルート工作の訓練がありました。
海氷や大陸の上は氷の薄いところ、氷の割れ目など危険がいっぱいなので安全に移動できるルートに
ルート旗という旗を立てて同じルートだけを移動するようにします。
今回はそのルートを作るルート工作の訓練に参加しました。
車体重量の軽いスノーモービルが先行し、氷に穴を掘り厚さを測って安全が確認できたら後続の雪上車が後を追います。
訓練では基地に近い毎年使うルートの確認を行ってきました。