Breadcrumb navigation
NECネッツエスアイ、コミュニケーションを軸とした新たなサービス展開として「コミュニケーションコネクト」の販売を開始
〜コミュニケーションの変革を通じた働き方改革の実現を支援〜
2018年11月30日
NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役執行役員社長:牛島 祐之、東証 1973 NESIC、以下 NECネッツエスアイ)は、アプリケーションインターフェース(以下API)を介し様々なシステムとコミュニケーション基盤の連携を容易に実現する“CPaaS(Communication Platform as a Service)”として「コミュニケーションコネクト」を月額型のクラウドサービス形態にて販売を開始します。
従来、システム間連携には個別開発が必要で、コストと手間が掛かっておりましたが、「コミュニケーションコネクト」は、パブリッククラウドやお客様のシステムと、音声通話だけでなく、音声認識や音声合成、IoTセンサーとの連携、ビデオやチャット、SMSなどの各種コミュニケーション基盤との融合をAPIの活用と簡単なスクリプトの記載で迅速/容易/安価に実現できるクラウド基盤です。
NECネッツエスアイでは、「コミュニケーションコネクト」と長年培ってきた音声通信をはじめとしたコミュニケーションに関する知見・ノウハウを活用、お客様の業務システムとコミュニケーション基盤の融合に向けた最適なSIサービスを提供し、コミュニケーションの変革を通じた働き方改革を支援してまいります。
さらには、「コミュニケーションコネクト」と当社の音声クラウドサービス「ネッツボイス(注1)」や、共創ワークソリューション「Zoom(注2)」との連携サービス、NEC製テレフォニーサーバ—「SV9500シリーズ」ご利用中のお客様へのCPaaS機能提供サービス、RPA連携による業務処理自動化とアウトバンドコミュニケーション連動などの業務効率化につながるサービス提供も順次進め、2023年までに関連売上30億円を目指してまいります。
今後も、NECネッツエスアイは「明日のコミュニケーションをデザインする」とのコンセプトのもと、ナンバーワンのコミュニケーション基盤の提供と、AIやIoTなど様々な技術やサービスとのシームレスな連携を推進し、お客様の働き方改革に貢献するサービスインテグレーションを提供してまいります。
サービス提供イメージ
サービス活用イメージ
■ 到着予告通知サービスによる配達員の働き方改革
位置情報システムとコミュニケーション基盤を「ネッツエスアイ コミュニケーションコネクト」で連携させ、配達先に近接したら利用者へSMSに送信、不在の旨、事前に連絡すれば、それを配達員へ送付し、無駄な訪問を削減
■ その他の利用シーン例
以上
(注1)ネッツボイス 音声クラウドサービスについて
https://www.nesic.co.jp/solution/netsvoice-onseicloud.html
https://www.nesic.co.jp/news/pdf/20160601.pdf
(2016年6月1日 当社プレスリリース)
(注2)共創ワークソリューションZoomについて
https://www.nesic.co.jp/zoom/
※ 記載されている会社名、サービス名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
SDGs(持続可能な開発目標)への貢献
SDGsとは、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、国連で採択された2030年を年限とした17の国際目標です。
NECネッツエスアイグループでは、「コミュニケーションの創出による価値提供」を通じて、世界中の人々が安心・安全で豊かに暮らせる社会の実現をめざし、SDGsの目標達成に貢献してまいります。
本件の貢献項目
8 働きがいも経済成長も

9 産業と技術革新の基盤をつくろう

関連URL
本件に関するお客様からの問い合わせ先
企業ソリューション事業本部 企業ソリューション販売推進本部
TEL:(03)03-6699-7503
E-mail:epsp1@ml.nesic.com
NECネッツエスアイは、
お客様の目線に立ったこれからのコミュニケーションをデザインすることで、
お客様の価値向上に取り組んでまいります。