Breadcrumb navigation
NECネッツエスアイ、東京電力エナジーパートナーとモバイルバッテリーのレンタルサービスを共同開発
~簡単・便利なレンタルサービスをSymphonictで実現~
2020年2月26日
NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役執行役員社長:牛島祐之、東証1973 NESIC、以下 NECネッツエスアイ)は、東京電力エナジーパートナー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:秋本展秀、以下 東京電力エナジーパートナー)とモバイルバッテリーのレンタルサービス「充レン」について、Symphonict(注1)プラットフォームサービスを活用し、共同開発しました。
モバイルバッテリーレンタルサービス「充レン」
・サービス概要
-クレジットカードや各種決済サービスなどで簡単に支払える
モバイルバッテリーレンタル
-貸出、返却は、各地にあるレンタルスタンドで完結し、
返却はレンタルしたスタンド以外でも可能
※サービスの詳細は、こちらをご覧ください。
スマートフォンは、定期券や支払い機能を有することで単なる通信機器だけではなく、生活必需品としての役割を担うようになりました。それによりユーザーからは、外出先で電池切れにならないことを今まで以上に求められています。東京電力エナジーパートナーは、スマートフォンの外出先での電源確保というニーズに、モバイルバッテリーのレンタルサービス「充レン」で応えます。
NECネッツエスアイは、ご利用者様が簡単に「充レン」を利用するための環境をSymphonictにより包括的にご提供しています。
① 豊富な決済手段や、安心して利用できるセキュリティ環境等をプラットフォームサービスとして提供
② スムーズな貸出/返却の実現や、数十万台のレンタルスタンドやモバイルバッテリー等を管理するソリューションサービスの共同開発
また、サービスの開始後は、プラットフォームに蓄積されるデータを活用することで、最適なレンタルスタンドの配置、モバイルバッテリー偏在(スタンドへのモバイルバッテリー返却の偏り)の最適化、柔軟な価格設定を行うための利用状況の分析など、「充レン」の更なるサービス高度化を継続的に支援します。
NECネッツエスアイは、パートナーとの『共創』と、デジタル技術をつなぎ・束ねるSymphonictのコンセプトにより、より便利で住みやすい街づくりを目指すと共に、様々な社会課題の解決に貢献してまいります。
以上
注1: Symphonict(シンフォニクト)
「共創でお客様のビジネスに新たな価値を提供する」を基本コンセプトに、これを体現する、当社のデジタル・トランスフォーメーション事業の新ブランドです。
NECネッツエスアイ、新ブランド『Symphonict』を立ち上げ、DX事業を強化
※ 記載されている会社名、サービス名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
SDGs(持続可能な開発目標)への貢献
SDGsとは、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、国連で採択された2030年を年限とした17の国際目標です。
NECネッツエスアイグループでは、「コミュニケーションの創出による価値提供」を通じて、世界中の人々が安心・安全で豊かに暮らせる社会の実現をめざし、SDGsの目標達成に貢献してまいります。
本件の貢献項目
9 産業と技術革新の基盤をつくろう

11 住み続けられるまちづくりを

17 パートナーシップで目標を達成しよう

関連URL
本件に関するお客様からの問い合わせ先
ビジネスデザイン統括本部 DXビジネス推進本部
先端技術開発グループ
電話:(03)4582-2912
E-Mail:symphonict-pf@dm.nesic.com
NECネッツエスアイは、お客様の目線に立った
これからのコミュニケーションをデザインする会社として
お客様の価値向上に取り組んでまいります。