Breadcrumb navigation
NECネッツエスアイ、ステーキ宮での
自律走行型配送ロボットによる配送業務の実証実験に協力
2020年12月8日
NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役執行役員社長:牛島 祐之、東証:1973 NESIC、以下NECネッツエスアイ)は、株式会社アトム(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:山角 豪、以下アトム)のブランドである「ステーキ宮」が実施をする、ロボットによる配膳及び下膳業務の実証実験に、自律走行型配送ロボット「YUNJI DELI(ユンジ デリ)」活用サービス(注1)を提供しました。
ステーキ宮は、新型コロナウイルス感染症の拡大がある中でもお客さまに安心・安全な環境を提供できるよう、様々な対策を講じてきました。この度、更なる対策の検討、お客さまへの衛生面・精神面の配慮として、人と人とが接触しないロボットでの配膳及び下膳業務の実証実験を実施します。
各種ロボットを取り扱ってきたノウハウや知⾒をもつNECネッツエスアイが、本実証実験において「YUNJI DELI」の提供、最適な運用方法及び評価項目の提案、導入作業、運用サポートの協力をします。
実施概要
1.日程 : 2020年12月7日(月)~ 12月21日(月)
2.場所 : ステーキ宮 戸塚平戸店
(神奈川県横浜市戸塚区平戸5丁目1−25)
3.目的 :
・サービスレベル(感染症対策としての心理的負荷軽減や
体験価値の提供他)の評価
・運用性(機動性、積載量、人との共存、業務効率化など)
の評価
4.運用方法:
・店舗内の全テーブルを対象に、お客さま着席時の
お水の配送とお客さま退店後のお皿やグラスの
バッシングに「YUNJI DELI」を活用
自律走行型配送ロボット「YUNJI DELI」の特長
・前後両方向に走行が可能で、Uターンなどの切り返し不要
・最大50kgまで積載可能で大容量のスペース
・磁気テープやマークが不要で、空間・障害物を認識し目的地まで走行
自律走行型配送ロボット「YUNJI DELI」本体
NECネッツエスアイは、本年6月に策定した「ニューノーマル宣言(注2)」に基づき、お客さまとの共創を通じ、新たな価値の創造と社会課題の解決に取り組んでいます。本実証実験の成果をもとに、今後、更なる利便性や業務効率の向上に貢献すべく、店舗における各種システムとの連携などを推進し、ロボットを活用したニューノーマル時代の新たな働き方の実現に寄与してまいります。
以上
注1:自律走行型配送ロボット「YUNJI DELI」活用サービス
https://www.nesic.co.jp/solution/industry/distribution-services/yunji-deli.html
注2:NECネッツエスアイ、「ニューノーマル宣言」を策定
https://www.nesic.co.jp/news/2020/20200630.html
※ YUNJI DELIは、Beijing Yunji Technology Co., Ltd.の商標または登録商標です
※ 記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
SDGs(持続可能な開発目標)への貢献
SDGsとは、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、国連で採択された2030年を年限とした17の国際目標です。
NECネッツエスアイグループでは、「コミュニケーションの創出による価値提供」を通じて、世界中の人々が安心・安全で豊かに暮らせる社会の実現をめざし、SDGsの目標達成に貢献してまいります。
本件の貢献項目
8 働きがいも経済成長も

9 産業と技術革新の基盤をつくろう

17 パートナーシップで目標を達成しよう

関連URL
本件に関するお客様からの問い合わせ先
エンジニアリング&サポートサービス事業本部
エンジニアリング&サポートサービス販売推進本部
電話:(03)5446-9180
E-Mail:tssol@ml.nesic.com
NECネッツエスアイは、お客様の目線に立った
これからのコミュニケーションをデザインすることで、
お客様の価値向上に取り組んでまいります。