Breadcrumb navigation
ため池・河川監視により水害対策の効率化・即時対応を実現
まちづくりDX
となみ衛星通信テレビ株式会社様
業種:放送事業/電気通信事業
関連ソリューション:次世代IoTネットワークサービス ELRTRES™、溜池監視サービス
富山県砺波市内の4カ所のため池の水位情報を、場所やデバイスを選ばずに確認するため、『ELTRES™ IoT ネットワークサービス』(エルトレス※)を活用した「ため池監視システム」を導入頂きました。
課題
特定職員が市役所内で水位を確認
導入後
推移が閾値を超えるメールで通知
業務の効率化、災害の即時対応を実現
従来は、特定の職員が市役所内で水位確認をしていました。見回りには危険が伴うほか、人的コストがかかう、災害にすぐに対応できないなどの課題がありました。
これに対し、Symphonictでは、水位情報をクラウド上で管理し、閾値を超えるとメールが通知される仕組みをご提案し、デバイスからアプリケーション、設置工事までをワンストップでご提供。
ゲリラ豪雨など突発的な災害にも即時対応でき、業務の効率化と利便性の向上を実現しています。
管理業務負荷軽減 | 災害時のために池監視業務を目視確認を含め自動化 緊急時には関係者にメール通報、監視・応急対応漏れを防ぐ |
---|---|
クラウド活用 | いつでもどこからでも遠隔監視、ため池管理者の安全を確保 PC・スマホどちらからでも遠隔監視(マルチデバイス対応) |
柔軟なシステム連携 | 防災情報システムと連携で総合的な防災対策を実現 ため池防災支援システム(農研機構)と連携で迅速な越流予測を実現 |
低コスト | シンプルな構成で機器コスト・施工コスト・保守コストの低減が可能 LPWA通信で従来の通信規格より通信コストの削減が可能 |
※「ELTRES™ IoTネットワークサービス」は、ソニーネットワークコミュニケーショ ンズ株式会社が提供するサービスであり、NECネッツエスアイ株式会社もライセンスを取得しております。
導入のポイント
- 次世代LPWA無線通信『ELTRES™(エルトレス)』を活用したため池監視では全国初の商用サービス
- これまでよりも安価に通信回線を導入、維持が可能
- クラウド上で情報を管理し、業務の効率化と高い利便性を実現
- タイムリーな情報共有で災害等が発生した際の速やかに対策検討に寄与
LPWAとは
「LPWA」は、省電力広域無線通信技術(Low Power Wide Area)の略称で、低消費電力で長距離伝送を可能とする無線方式の一つです。
低消費電力
電池交換等の機器メンテナンスの頻度が抑えられる。電源供給が困難な場所でも導入可能
長距離伝送
3G/LTEやWi-Fiと比べ、通信距離が極めて長い。携帯電話の繋がりにくい場所での活用も期待される
ライセンス不要
LTEが数百円~に比べ、LPWAは月数十円~通信が可能。