Breadcrumb navigation
「心理的安全性 AWARD 2023」において「SILVER RING賞」を受賞
2023年7月6日
NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:牛島 祐之、東証 1973 NESIC)は「心理的安全性AWARD 2023」(株式会社ZENTech主催)において「SILVER RING賞」を受賞しました。
「心理的安全性 AWARD 2023」とは、良いチーム・良い組織づくりの根幹を成す心理的安全性の維持・向上に向けた取り組みが優れている企業を表彰するものです。
当社は、「コミュニケーションで創る包括的で持続可能な社会」を目指すべき社会像として掲げています。心理的安全性の維持・向上は、この社会像の実現のポイントとなるコミュニケーションを活性化させることで、事業スピードを加速し、会社のさらなる成長を実現するほか、社員一人ひとりのWell-being向上につながると考えており、当社では様々な取り組みを進めています。
このたびの受賞は、主に以下の取り組みが評価されたものです。
心理的安全性の教育を通じた社内への浸透
・全社員(約5,000名)に心理的安全性のリテラシーに関する講義とアーカイブ動画の配信を実施
(アーカイブ動画は、7000回以上の再生を記録)
・役員・部長職以上に、概念の理解と職場への実践を目的としたワークショップを開催
・全社員にエンゲージメントサーベイを実施し、部長職を対象に、結果の分析と改善ポイントをディスカッションする
対話会を開催
経営陣と社員が気軽にコミュニケーションできる企業文化の醸成
・社員とのコミュニケーションの誘発に向け、経営陣が社内の動画や音声のコンテンツに出演し、
社内の情報を親しみやすく発信
・タウンホールミーティングを定期的に開催し、社員と経営陣による双方向での対話の場を提供
Well-beingのさらなる推進
・WellBGs(ウェルビージーズ)(注)の制定
・Well-being分野の有識者を講師に招いた全社員向け講演の開催
・理解・浸透を促すオリジナル動画の制作・配信
当社は、今後も心理的安全性に関する取り組みを推進することで、心理的安全性が高く、一人ひとりが活き活きと働ける職場環境の構築や組織の強化につなげ、社会への提供価値を向上させていきます。
以上
注:WellBGs(ウェルビージーズ)
NECネッツエスアイグループにおけるWell-beingの実現と維持・向上に向け、会社、組織、個人が取り組む
11個の推進テーマを掲げたもの
https://www.nesic.co.jp/sustainability/social/wellbeing/wbgs.html
■「心理的安全性 AWARD 2023」について
https://psychological-safety.jp/
■関連URL
第五回「プラチナキャリア・アワード」で「最優秀賞」を受賞
https://www.nesic.co.jp/news/2023/20230620.html
※ 記載されている会社名および製品名等は、各社の商標または登録商標です。
NECネッツエスアイのマテリアリティ
当社は、社会の持続的発展への貢献と自社の持続的な成長の実現のために重要な6つの取り組みを
マテリアリティとして特定し、「コミュニケーションで創る包括的で持続可能な社会」の実現を目指しています。
関連URL
SDGs(持続可能な開発目標)への貢献
SDGsとは、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、国連で採択された2030年を年限とした17の国際目標です。
NECネッツエスアイグループでは、「コミュニケーションの創出による価値提供」を通じて、世界中の人々が安心・安全で豊かに暮らせる社会の実現をめざし、SDGsの目標達成に貢献してまいります。
本件の貢献項目
8 働きがいも経済成長も

関連URL
本件に関するお客様からの問い合わせ先
コーポレートカルチャーデザイン室、人事部
E-Mail: co-culturedesign@ml.nesic.com
NECネッツエスアイは、お客様の目線に立った
これからのコミュニケーションをデザインする会社として
お客様の価値向上に取り組んでまいります。