Breadcrumb navigation
自治体向けオフィス改革
まちづくりの核となる
誰もが利用しやすく、職員も働きやすい
これからの庁舎づくりに
「人」「空間」「ICT」の融合で、お手伝いをします。
概要
庁舎には、お年寄りや親子連れ、外国人や民間企業までさまざまな人たちが訪れます。
同時に多種多様な業務をおこなう職員が働く現場でもあります。
そこでは誰もが快適に過ごすための機能的で効率的な環境づくりが求められています。
NECネッツエスアイは、自治体様が庁舎で提供する住民サービスの向上や地域産業の 活性化・行政力の強化と課題解決を、ワークスタイル変革を通じてサポートします。
庁舎づくりの6つのテーマ
1.安心安全を支える防災拠点
災害発生時には迅速に災害対策本部を立ち上げ、住民の安全確保や生活支援、 インフラ復旧のために、継続的な情報収集をするシステム構築をサポートします。
・災害に強いネットワーク
・災害対策室
・映像/音響制御システム
・タンジブル災害対策支援システム
災害対策室
「集める」、「決める」、「知らせる」の3つの機能を満たす災害対策室が、庁舎の防災拠点化の中核を担います。
「ビデオウォール」、「タンジブル災害対策支援システム」、「TV会議システム」、「タブレット」などの使い慣れたICTを平常時/災害時ですばやく切り替えて活用します。
弊社では、「最小のステップですばやく立ち上がり」、「最先端のICTで意思決定のサポートをする」災害対策室をご提供いたします。
弊社のライブオフィスでは、災害対策室デモルームのご見学を実施しております。
2.わかりやすい住民サービス
利用に慣れていない来庁舎や外国人など、誰もが迷わずスムースに用件をすますことが できる便利な住民サービスの提供をサポートします。
・多言語通訳サービス
・タブレットを活用したコンシェルジュ支援
3.柔軟で効率的な職員スペース
オープンな事務スペースと先進ICTを融合し、業務や組織の変化にも柔軟に対応。
フリーアドレスの導入により職員間のコミュニケーションや情報共有を円滑にし、 効率的な業務遂行ときめ細やかな住民サービスの提供をサポートします。
・フリーアドレス
・ノーペーパー会議
・ユニファイドコミュニケーション
4.住民に開かれた議会
円滑な議会運営と情報公開を支える映像・音声制御設備と、情報公開配信機能の構築をサポートします。
・議会中継システム
・議事録自動作成システム
・議場の多目的活用
5.交流と協働のサポート
さまざまな住民活動やイベント、自治体・企業との協働など多目的に利用できる環境づくりをサポートします。
・Wi-Fiスポット
・インタラクティブ体感システム
・デジタルサイネージ
・キヨスク端末
6.環境と安全に配慮したファシリティ
環境に配慮した設備や、適切なフィジカルセキュリティ設備は、住民・職員が安心してすごせる庁舎を支えます。
・太陽光発電・蓄電池
・省電力の見える化
・ICカードセキュリティ
・監視カメラ
事例紹介
- 産業観光情報コーナー導入事例 東京都練馬区様
リーフレットダウンロード
※ EmpoweredOfficeはNECネッツエスアイ株式会社の商標登録の商標です。
※ 記載されている会社名、サービス名、商品名は、各社の商標または登録商標です。