第6回 脱炭素経営EXPO 春

第6回 脱炭素経営EXPOのご案内 お申し込みはこちら

NECグループは 2025年2月19日(水)~21日(金) に 東京ビッグサイト で開催される「第6回脱炭素経営EXPO[春]」に出展いたします。
 NECグループブースでは 気候変動に関する4つのテーマである「緩和」(温室効果ガスの排出を抑制)、「適応」(気候変動による影響に対応)、「サーキュラーエコノミー」、そして「Nature Positive」を軸に、デジタルテクノロジーを活かした   
ソリューションやサービスをご提供しています。これらを通じて、お客さまの環境課題解決に貢献し、サステナブルなビジネスをリードしていきます。
 ご多忙中とは思いますが、ぜひご来場賜りますよう謹んでご案内申し上げます。

開催概要

開催日時 2025年2月19日(水)~21日(金) 10:00~17:00
開催場所 new window東京ビッグサイト
小間番号 東7ホール:E84-28
NECグループ案内 new window日本電気株式会社
主催 RX Japan株式会社
参加費 入場無料 ※事前登録制

第6回 脱炭素経営EXPOの申込用QRコードです class=


出展卓のご案内

■サーバー液浸冷却システム ~空冷空調と比較し消費電力を大幅に削減~ 
空気冷却の約1200倍の冷却能力である液浸冷却システムにより、データセンターの冷却電力と総電力を削減
当社実証実験において、従来の空冷空調の消費電力と比べ94%の削減を達成

■製造業・流通業施設向けカーボンニュートラル支援サービス
お客様施設におけるCO2排出状況や削減計画から、適切な優先順位付けや実行部門(現場)の実現可能性を考慮した運用計画および策定支援を行い、施設のカーボンニュートラルに向けた導入計画から運用までをサポート

■太陽光発電ソリューション ~再生可能エネルギー導入支援~
太陽光発電設備導入による再生エネルギー化、CO2削減、電気代削減等、お客様の需要に合わせたプランのご提供だけでなく、再生エネルギー電力だけを購入いただくPPAサービスモデルもご提供可能

■蓄電池ソリューション ~脱炭素と防災を推進~
再生エネルギー電力を効率良く活用するための蓄電池。ピークカット・タイムシフト・BCP機能による電気代削減や,CO2削減、災害対策をご提案また、自社開発のシミュレーションシステムにより、太陽光発電と併せた場合の導入効果の測定も可能

■デマンドコントロールシステム ~空調制御で快適に省エネを実現~
自動空調制御で快適さをキープしたまま最大デマンドを抑え、基本料金の削減を実現
空調集中コントローラと組み合わせることで、きめ細やかな空調制御の実現や、デマンドコントロールの実行状況の可視化も実現

■CO2排出量見える化ソリューション ~カーボンニュートラルへの第一歩~
消費電流、消費電力などセンサ情報をリアルタイムにモニタリングし、カーボンニュートラル実現に向け、CO2排出量をフロアマップ上に可視化

 


セミナーのご案内

■空気冷却の約1200倍の冷却能力である液浸冷却システムにより、データセンターの冷却電力と総電力を削減
高度な情報化社会を支えるため、データセンターでは大規模な電力消費とCO2排出が増加しています。本セミナーでは、専用の冷却液を用いて、機器を冷却することにより、サーバ・IT機器の冷却に使う電力を大幅に削減できる液浸冷却システムをご紹介します。

■空調制御で快適に省エネを実現 ~デマンドコントロールシステム~
自動空調制御により、快適さをキープしたまま最大デマンドを抑制することで電力コストの削減を実現するデマンドコントロールシステムについてご紹介します。空調集中コントローラと組み合わせることで、きめ細やかな空調制御を行うことができるほか、デマンドコントロールの実行状況を可視化します。

■BCPとカーボンニュートラルを同時に解決 ~太陽光発電×蓄電池システム~
太陽光とエネルギーマネジメントシステム(EMS)、蓄電池を組み合わせることで、より柔軟かつ効率的な再生可能エネルギーの利用を実現します。本セミナーでは、用途や規模に応じた豊富なラインナップを取り揃え、お客様ごとに最適なシステムをご紹介します。

■カーボンニュートラル推進担当者が本気で脱炭素施策をやってみた
NECネッツエスアイでは2040年のカーボンニュートラルを宣言し取り組んでいます。当社のカーボンニュートラル推進担当者がどのように考え、どのような施策を打ってきたのか。自社実践で培った経験を踏まえ、企業の脱炭素推進についてご紹介します。