Breadcrumb navigation

大学向けソリューション​

概要

デジタル活用授業ソリューション

リアルではできなかった魅力的な授業環境や授業の質の向上を実現させるソリューションを多数ご用意。
コロナ禍で培ったオンライン授業の仕組みを活用して、多様な授業スタイルに対応可能な一歩先の授業環境を提供します。

こんなお悩みありませんか?

新たな技術を取り入れたいが、授業運営にどう活用すればよいのか分からない

授業にデジタルを活用して授業環境を改善して教育の質を高めたい

学生の受講スタイルの多様化に対応できる環境を整えたい

その課題NECネッツエスアイが解決します!

デジタルを活用した様々なソリューションで対面の学生とリモートの学生の距離をゼロ化し、多様性に富んだ様々な授業スタイルを実現します。

対応サービス

Neat

高性能カメラ・マイク・スピーカーで教室とリモートを1つの空間にするオンラインコミュニケーションツール

Neat Board・Neat Barを利用し、教室にいる先生・学生とオンライン参加の学生を繋いで、1つの空間にいるような感覚で会話をすることができます。

特長
  • 学生の顔を見ながら臨場感のある授業運営ができる
  • 高性能マイクスピーカーで後部座席の学生もハンズフリーで会話可能
  • Neat Boardなら、共有している資料に直接画面上で書き込める

SCRIBE

リモート参加の学生にもリアルタイムでホワイトボードを共有できるオンライン授業用カメラ

SCRIBEはAI搭載のホワイトボードカメラで、オンラインの学生にも簡単にホワイトボードを共有できます。

特長
  • 人が映り込まずに、ホワイトボードの内容をオンライン参加者の画面にリアルタイムで共有
  • ワイヤレス共有ボタンによりワンタッチで画面切替

オンライン配信スタジオ構築サービス

授業配信やウェビナー、研究発表会やオープンキャンパス等各種

ご要件・スペースに合わせて配信用スタジオ設備を提供します。

特長
  • 配信機器だけでなく、スタジオ内のレイアウト、什器、配線工事なども含めて提供
  • 3面ディスプレイを活用し、自映像、投影資料、参加者等見ながら授業配信やウェビナー配信等ができる
  • 大型ディスプレイに参加者最大49人まで表示でき、参加者の表情を見ながらイベント配信可能

個人用ブース×Web会議用端末

周囲の音を気にすることなく授業や面接に集中できる空間を提供

個人用ブースとWeb会議用端末の活用でオンライン授業や面接で利用できる空間を提供します。

特長
  • カメラ・マイク・スピーカー一体型のWeb会議用オールインワン端末を設置することで、タッチディスプレイによる簡単操作を実現
  • 遮音性の高いブースを設置することで、図書館等、周囲の音が気になる場所でも会話ができる ※個人用のみではなく、複数人で利用可能なブースタイプもございますのでお問い合せ下さい

Slido

大規模な授業やイベントでも簡単に双方向コミュニケーションを実現できるサービス

Zoom、Microsoft Teams等のオンライン会議ツールとSlidoを組み合わせた授業運営により、受講生数の多少に関わらず対面・リモートの両方の学生からいつでも質問を受け付けることができ、双方向コミュニケーションの授業を実現します。

特長
  • 匿名でも質問可能で学生が遠慮なく質問できる授業環境を提供
  • リアルタイムに学生にアンケートを取って集計
  • 学生から意見が多かったワード・トピックスを抽出できる
  • 授業中に出た質問や意見を授業後に可視化

Box

学内外の相手とセキュアにファイル共有可能な容量無制限のクラウドストレージ

教職員や学生、他大学の関係者と「いつでも」「どこでも」「端末選ばず」安全にファイル共有できます。

特長
  • 授業動画やウェビナー、研究発表等、各種イベントの動画も共有可能
  • 容量無制限なので容量を気にすることなくファイル共有ができる
  • 授業やゼミで学生が議論しながらファイルを共同編集
  • 高セキュリティ管理のため安心安全
  • オンラインでの共同編集もできペーパレス化を推進

E-CatsLibrary for Cloud

大学図書館システム「E-CatsLibrary」のクラウド型サービス

多数の大学様にて利用実績のある大学図書館システム「E-CatsLibrary」従来のパッケージ機能はそのままにクラウド型のサービスとして提供します。

特長
  • 月額定額サービスのご利用でE-CatsLibraryの最新版をご利用できる
  • セキュリティにも配慮した安心・安定なサービス環境で長期運用をサポート
  • 特別なソフトのインストールや新たな環境設定を行うことなくお手持ちの端末でご利用可能
  • 認証システム等の各種システhttps://nesicjp.ent.box.com/s/2rmd3zhlglzvn549halopxap4lqdf23z ムや入館ゲート等の各種機器との連携もできる
  • Neat Boardは、Neatframe Ltd.の製品です。
  • SCRIBEは株式会社ロジクールの製品です。
  • YURT、Biz Breakはイナバインターナショナル株式会社の製品です。
  • SlidoはCisco Systems, Inc.のサービスです
  • Boxは、 Box, Inc.のサービスです。
  • E-CatsLibrary は、株式会社シー・エム・エスのサービスです。

導入事例・活用シーン

【CASE01】Neat. + SCRIBE

Neat BoardやNeat BarとSCRIBEを組み合わせて利用することで、リモート参加の学生の顔を見ながら授業を進めることができ、ボタン切替でホワイトボードの共有が可能です。

【CASE02】スタジオ + Slido

構築したスタジオを利用し授業や各種イベントをオンラインで配信しながら、Slidoを利用して参加者からの質問受付やアンケートを実施できます。

窓口オンライン化ソリューション

デジタルの活用で大学運営の課題を解決し、大学改革をサポートするソリューションをご提案

18歳人口の減少に加え働き手不足が予測されています。
このため、事務手続きのスリム化・デジタル化に対応して大学の経営力強化が必要となっています。

こんなお悩みありませんか?

デジタルの活用で大学運営の課題を解決し、大学改革をサポートするソリューションをご提案

18歳人口の減少に加え働き手不足が予測されています。
このため、事務手続きのスリム化・デジタル化に対応して大学の経営力強化が必要となっています。

学生

  • 申請や相談のために窓口までいくのが面倒
  • 受付時間が限られていて好きなタイミングで申請や相談ができない
  • 留学生のため、日本語での問い合わせがスムーズに行えない
  • 署名/押印のために遠方にいる保護者と郵送での書類のやり取りが必要

職員

  • 類似の問い合わせを多く受ける
  • 窓口対応のたびに手を止めて業務が中断される
  • 留学生からの問合せ対応がスムーズに行えない
  • 担当職員が不在の場合、処理の遅延が発生する

  • 会議の度に印刷を行い、使い終わった資料が貯まる
  • 紙の申請書類が山積みになる
  • 文書保管のキャビネットは、整理できないまま増えていく
  • 上司・承認者が外出中の場合、押印による承認処理がストップしてしまう

その課題NECネッツエスアイが解決します!

学生の窓口申請や窓口相談をオンライン・自動化させる仕組みや、
職員の手作業による書類処理業務をデジタル化で解決する仕組みを提供し、
学生向けサービスの向上・職員の業務効率化に繋げるソリューションをご提案します。

対応サービス

Zoom Contact Center

学生からの問合せや相談のオンライン化を実現するコンタクトセンターソリューション

チャット機能やビデオ通話で学生も教職員もより気軽に・スピード感のある窓口対応を実現します!

特長
  • チャット機能により、類似の質問なら24h自動回答
  • チャットで解決できない問題は、ビデオ通話で直接職員に問合せ
  • ビデオ通話で書類や画面を共有しながら説明できてより分かりやすく
  • 問合せ元の学生は、ライセンスやアプリのインストール不要でブラウザがあれば問合せ可能
利用シーン

・学生からの問い合わせ
・就活相談
…など

kintone

各種申請のオンライン化を実現する業務アプリ構築クラウドサービス

紙で行っていた申請手続きのオンライン化を実現し、学生の窓口利用の利便性を向上します!

特長
  • ドラッグ&ドロップで項目を並べるだけでWeb申請フォームを作成可能
  • プラグインやAPIを利用した外部サービスともデータ連携
  • 申請フォームによるオンライン申請を実現し窓口での紙申請が不要に
  • データの蓄積、データの一覧化、データの検索ができ、職員の業務効率化も実現
  • Boxと組み合わせることで申請データの自動保存を実現
利用シーン

・学生の各種申請
・教職員の各種申請
…など

DocuSign

学内外の合意・契約をオンライン電子署名で実現するクラウドサービス

手続き書類の印刷・押印・郵送の手間をなくし、業務効率化を実現します!

特長
  • オンラインで完結するため、印刷・押印・郵送・製本といった書類作成から管理までにかかる手間とコストを削減、遠方の保護者との郵送のやり取りも不要
  • PCだけでなく、スマートフォンからも場所を選ばず簡単承認、外出先でも滞りなく承認・申請
  • 判子待ちがなくなり自分の時間で業務遂行が可能に
  • 電子署名書類の保存先をBoxにするなど、他のクラウドサービスとの連携が可能
利用シーン

・押印必要な書類の提出
・学外契約
…など

Box

学内のコンテンツを集約できるクラウドストレージサービス

容量無制限なので、データ化された紙文書も一元管理が可能です。

特長
  • 一元管理で検索性も向上、探しているファイルもすぐに見つかり効率的
  • 容量無制限で容量やファイル数を気にせずに保存可能
  • 共有リンク送付で学内外の関係者と安心安全にファイル共有が可能
  • オンラインでの共同編集もできペーパーレスを推進
  • 用途に合わせた7段階のアクセス権限設定でセキュアにフォルダを共有
利用シーン

・ファイルの保存、共有、編集
・議事録の共同編集
…など

Neat Board

カメラ・マイク・スピーカー搭載オールインワンWeb会議デバイス

Neat Board 1台で簡単にWeb会議ができます。

特長
  • 電源を接続するだけで起動でき初心者でも安心の簡単操作
  • オールインワン端末のため本体、リモコン、カメラ、マイクスピーカー、ディスプレイ等、個別の準備は不要
  • 各種Web会議に接続ができ、学内外の様々な用途で利用可能
  • 可搬式でエレベーターに乗るサイズ感なので会議室や教室を移動しての利用も可能
利用シーン

・学内外オンライン会議
・オンライン授業
…など

AI議事録取れる君

AIによる議事録作成クラウドサービス

AIによる自動文字起こしで議事録を効率的に作成します。

特長
  • 文字起こしが終了すると、テキストをAIが解析して要約を自動作成
  • Web会議ツールとも連携できるなのでオンラインでも対面でも利用可能
  • 音声ファイルや動画ファイルの取込みによる議事録作成も可能
  • 作成した議事録はURLの共有やメール展開で関係者に共有
  • 自動翻訳により、多言語ミーティングでもスムーズに議事録作成
利用シーン

・学内外のオンライン会議、対面会議
・多言語ミーティング
…など

  • kintoneは、サイボウズ株式会社のサービスです。
  • DocuSignは、DocuSign, Inc.のサービスです。
  • Boxは、Box, Inc.のサービスです。
  • Neat Boardは、Neatframe Ltd.の製品です。
  • AI議事録取れる君は、株式会社ALMのサービスです。

お問い合わせ