Slido

概要

世界中の32万回以上のイベント・社内会議で利用されています!
会議やセミナー、イベント等でインタラクティブにQ&Aやライブ投票を実現します。

  • 手を挙げずにチャット感覚で講演者への質問・投票が可能
  • 自分の意見がリアルタイムにスクリーンへ表示し、双方向コミュニケーションを実現
  • 投票やアンケート結果をリアルタイムに視覚化し、一体感のあるイベントに
  • 参加者のアイデア収集を支援することで、新たなビジネス戦略の企画・立案に貢献

Slidoの活用イメージを動画でご紹介
かんたん3ステップでセットアップ&イベント参加

かんたんな手順でセミナー、イベントをセットアップし、参加者にすぐ共有することが可能です。
参加者もコードを入力するだけでかんたんにアクセス可能。
ぜひ動画でご覧ください。

デモ体験

実際のSlidoの臨場感をご体験ください。
右のスマホ画面から入力をすると、左側のプレゼン画面にリアルタイムで反映されます。

※入力された内容は削除することができません。ご了承の上、ご入力ください。

機能

【質疑応答機能(Q&A)】イベント参加者からの質問をオンラインで受け付け

・大人数の場でも質問しやすい、匿名での質問が可能
・「Like」ボタンで共感の意思表明が可能
・モデレーション機能で、不適切な質問をフィルター制御

【Live polls(投票)】イベント参加者の意見を投票形式で収集

・リアルタイムにオーディエンス の意見を収集
・参加者と結果をライブで共有
・投票結果は自動でグラフやチャートに出力可能

【Ideas(アイデア)】アイデアブレーンストーミングで最高のアイディアを収集

・会議前にアイデアの収集可能

【Event analytics(分析)】分析・投票結果を分析しエクスポート

・多い意見を可視化し、最も参加者に共感されたトピックを発掘
・イベントデータを表示・分析・エクスポートし、参加者と共有可能

【アプリケーションレス】手持ちのデバイスから共通のセッションに参加

・アプリケーションのインストールは不要。PCおよびスマートフォンから気軽に参加可能
・3STEPで容易に参加
1)ブラウザ起動
2)slido.comにアクセス
3)イベントコード入力

利用シーン

ハイブリッドイベント

【株式会社グローバルプロデュース 様】大規模なエンターテイメントでも 臨場感の共有を

これからのハイブリッドコミュニケーションの在り方について各業界の第1人者が語る「Hybrid Conference」にて、リアルタイムQ&AにおけるSlido活用を実施していただきました。 イベントのテーマでもあるハイブリッドコミュニケーションに適した双方向的な意見のやり取りを可能にし、オンライン・リアル双方の参加者が同じような臨場感を持って参加できる環境作りにSlidoが貢献しました。

担当者の声

ユーザビリティの高さが、オンライン・オフライン問わずイベントへの全員参加を可能にしてくれました。 今後増加するであろうハイブリットイベントに欠かせないツールとなっています。

オンラインイベント

【学校法人岩崎学園 様】学校の各種イベントでも活用 就職後の活用も期待

岩崎学園様にて毎年実施される「 Icon IWASAKI IDEA CONVENTION )」にて、初のオンライン開催に伴い、Slidoをご利用いただきました。 各プレゼンに対するアンケートのリアルタイム集計、イベントの開始前後に学生の出席確認、審査時間を利用した景品付きのクイズチャレンジなどを実施。 6000人近くの学生がアンケートに参加しました。

人事・採用活動

【NECネッツエスアイ株式会社 人事部】社内外のイベントで 学生・社員の本音や意見を収集

当社では、社内外の各種イベントでSlidoを活用しています。 例えば、オンラインでの会社説明会やインターンシップではSlidoでのアンケートやクイズを活用し、双方向のコミュニケーションを実現しています。 また、社内では社員からの「改善や振り返りの声」を集めるイベント「koe」を実施。社員1人1人の考えや力を発揮するために、生の声を集めることに活用しています。

担当者の声

Slidoの活用により、対面開催時と比較し数倍の質問数になりました。 また、クイズなどを用いることで、学生の理解度の向上にも役立っています。

社内コミュニケーション活性化

【NECネッツエスアイ株式会社】Zoomと連携し社長に社員の生の声を

当社では、”みなさんとゆるっとつながる双方向ラジオ”として昼休みに社長の牛島がZoomで配信を行っており、配信中にSlidoを開放して届いた声を取り上げています。

匿名投稿により心理的安全性を確保することで活発に意見交換をしています。

プラン別機能・価格

  お試しに最適 1000人以上 さらに豊富な機能 5000人以上
プラン(年額) ワンタイム
※単発イベント向けプラン
Basic
¥0
Private
¥30,000
Pro
¥53,000
Premium
¥150,000
企業向け Internal
¥135,000
Corporate
¥180,000
¥60,000/1 管理ユーザ追加
Enterprise
¥360,000
¥90,000/1 管理ユーザ追加
文教向け Teacher
¥12,000
Department
¥30,000
¥15,600/1 管理ユーザ追加
Institution
¥75,000
¥19,200/1 管理ユーザ追加
機能 参加可能人数 100人 1000人 1000人 5000人
(5000人以上はライセンス増売)
Q&A
投票
1イベント3つまで

1イベント5つまで
※Teacherプランのみ無制限

無制限

無制限
アンケート機能 × ×
※Teacherプランのみ無制限
クイズ
1イベント1つまで

1イベント3つまで
※Teacherプランのみ無制限

無制限

無制限
自社ロゴ・バナー使用 × ×
データのエクスポート ×
シングルサインオン × × ×

  • 価格はすべて税別。為替の変動等により、価格は変更となる可能性があります。
  • 文教向けライセンスはac.jp、ed.jpなど教育機関向けドメインを持っていることが条件となります。go.jpやor.jpは不可となります。

より詳細な機能比較については資料をご参照ください。

ご契約をお急ぎの方は

最短5営業日で利用開始できる 『Symphonict eストア』でのオンライン契約がおすすめです!
請求書払い・クレカ払いに対応。

  • 一部プランは『Symphonict eストア』での取り扱い準備中です。お手数ですがカートに表示されないプランに関してはこちらへお問い合わせください。
  • 初めて『Symphonict eストア』をご利用で請求書払いをご希望の方は事前の手続きが必要となりますので、まずはお問い合わせください。

Slidoをもっと便利にするサービス

slido×zoomオンラインセミナースタートモデル

”共創ワークソリューションZoom”と”インタラクションツールSlido”を組み合わせたモデルです。
「場所・デバイスにとらわれないセミナーの配信」と「匿名での質問やオンラインでの投票」により、参加率の向上と一体感のあるイベントや研修が実現できます。

SlidoとZoomを組み合わせたモデル

セミナーの参加率の向上と一体感のあるイベントを実現

Zoomでセミナーを配信しながらSlidoを活用し、遠隔地からも自由なタイミングで匿名で質問や投票が可能に

よくあるご質問

Q 無料版と有料版の違いは?
A

主な差分として、管理者による質問のフィルタリング機能 ・アンケート機能 ・ログのエクスポート機能 ・イベントへのパスワード設定 ・投票機能の回数制限等がございます。

Q 配信プラットフォームと連携できますか?
A

Slidoのインラインフレームを発行して、お使いの配信プラットフォームに組み込むことができます。

Q 年間契約中に追加注文(管理ユーザ追加)した場合の料金はどうなりますか?
A

追加分は、年間契約期間の残りの月数分の料金になります。

そのほかのよくあるご質問はこちら

お問い合わせ

Slidoにご興味をお持ちいただけた方・購入希望の方・トライアルご希望の方は、こちらからお申込みください