Breadcrumb navigation
2017年10月
コウテイペンギン、野外観測支援、ブリザード
Report:Katsuhide Shibata
場所:昭和基地
第58次隊の柴田 勝秀氏が、昭和基地から現地の様子をレポートしてくれました。
柴田氏レポート
コウテイペンギン
コウテイペンギンが昭和基地のそばまで遊びに来てくれました。コウテイペンギンが基地のそばを通るのは珍しく、一度も見られない年もあるそうです。
コウテイペンギン

仲良くお散歩でしょうか

野外観測支援
昭和基地から南に8kmほど離れたところにあるオングルガルテン島にGNSS(Global Navigation Satellite System/全球測位衛星システム)機器を設置する作業に行きました。GNSS機器で取得したデータから南極大陸の地殻変動の様相を調査します。
頂上まで登ります

緑色のGNSS機器を設置

ブリザード
ブリザード(暴風雪)の様子をご紹介します。吹雪を伴って強風が吹くと視程(注)が非常に悪くなります。少し離れた建物も地吹雪で見えなくなるので、建物間の移動には注意が必要です。一定以上視程がなくなると、外出が禁止されることもあります。
(注)視程:観測場所からどの程度見通しがきくかを示す気象用語。
ブリザードのない日の視程

ブリザードの日の視程

ブリザードのない日の視程

ブリザードの日の視程
