Breadcrumb navigation
2019年5月
ロープワーク、レスキュー訓練、餅つき
Report:Yusuke Utsumi
場所:昭和基地
第60次隊の内海 雄介氏が、昭和基地から現地の様子をレポートしてくれました。
内海氏レポート
こんにちは。今回も越冬期間の様子を紹介します。
ロープワーク、レスキュー訓練
昭和基地で生活していると、様々なところでロープを使用することがあります。
日常で何か物を運ぶ為に縛ったり、天候が悪い日に建物間の移動をする際、遭難しないように辿るガイドロープであったり、万が一に救助が必要になるレスキューの道具だったり。昭和基地では野外観測支援隊員による基本的なロープワークの講習会が開かれます。
また、31人しかいないため、緊急時のレスキュー訓練も行われます。
餅つき
隊員たちは休日に各々趣味や生活係といった活動を行なっていますが、60次隊では月に1回イベントが開催されます。こうしたイベントは基地周辺の小さな範囲でしか生活ができない隊員たちの楽しみの1つです。今月は餅つきを行いました。
全員が順番に餅をついて、その後でみんなで一口サイズに丸めて成形します。
出来上がったお餅は餡子、納豆などをつけて食べました。
餅をつく隊員たち
ついた餅を成形する