Breadcrumb navigation
matriXagent導入支援サービス
概要
- ※matriXagentはアイマトリックス株式会社の登録商標または製品名です。
利用者の利便性を損なうことなく、安全なファイル共有を実現
ファイル共有の通信経路を暗号化し、ファイル自体の暗号化を行わないため、盗聴リスクを回避しながら添付ファイル内のウイルススキャンを可能にします。また、メール送信時の操作方法は変わらないため、シンプルで安全なファイル共有を実現します。
①導入・運用が簡単
既存のメール環境に大きな変更は必要なく、他のシステムとの相性を気にすることなく導入可能です。また、送信時のファイル共有操作は変わらないため、導入や運用時のユーザーからの問い合わせなどが少なく対応が非常に簡単です。
②利用者の負担を増やさない利便性
送信者は従来通りファイルを添付したメールを送信するだけでファイル共有が可能です。また、受信者が登録したパスワードによりファイルをダウンロードするため、その都度パスワードを共有する必要もありません。送信者の負担を増やすことなくメールのセキュリティ対策を実現します。
③通信の暗号化により安全性を保持
メールによるファイル送信時、HTTPSにより暗号経路通信を行うことで盗聴を阻止し、悪意のある中間者による情報漏洩を防ぎます。また、通信経路の暗号化により、ファイル自体は暗号化しないため、ファイル内のウイルススキャンが可能です。
課題
業務上でこんなメールの利用シーンありませんか?
メールに添付されたZip暗号化ファイルを安易に開いている
マルウェア感染の危険性
メールで送られてきたZip暗号化ファイルはウイルス対策ソフトなどではウイルスの検知・検出が行えずEmotetやIced IDなどのマルウェア感染の危険が高まります。
2022年第一四半期 Emotetによる被害件数
約4万件※
※2022年第1四半期におけるEMOTET検出台数(地域別)トレンドマイクロのクラウド型セキュリティ技術基盤「Smart Protection Network(SPN)」のデータに基づく
Zip暗号化ファイルをメールで送信後、解除パスワードもメールで伝えている
ファイル単位で細かく設定ができるので、「このファイルは見せたいけど、同じフォルダに入っているこっちのファイルは見られたくない」という時もフォルダを分ける必要はありません。
また、共有リンクには有効期限を設定できるので「プロジェクト終了後に社外のメンバーのアクセス許可を解除し忘れた!」といったケースも無くなります。
盗聴の危険性
メールでファイル共有を行う際、1通目でZip暗号化ファイルを送信し、同一経路のメールでその解除パスワードを送信してしまうと、1通目を盗聴された際に2通目のメールも盗聴される可能性が高く、情報漏洩につながる危険性が高まります。
個人情報漏洩時の1件当たりの平均想定損害賠償額
約6億円※
※JNSAセキュリティ被害調査ワーキンググループ2018年 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書
2021年 国内企業における発生セキュリティインシデント件数
メール経由でのサイバー攻撃被害が全体の3割以上を占めており情報セキュリティにおいて、メール対策は必須項目です!
デジタルアーツ株式会社
情報セキュリティ対策実態調査
対象:国内企業・団体の経営者・情報セキュリティ担当者1,000人、インシデント総件数1451件
導入効果
matriXagentによるセキュリティ対策では、ユーザーやシステム管理者それぞれにメリットがあります。
ユーザー
既存の操作方法を変えることなく、セキュリティ対策を実現できました。 既存のメールによるファイル共有方法から操作を変えることなく、送信時のパスワード共有などの手間も減らすことができました。

システム管理者
導入・運用時の負担が増えることなく、セキュリティ対策を実現できました。 導入時、既存のメールサーバーに大幅な変更は必要なく、メールの操作方法も変わらないので導入後のユーザーフォローの負担も減らすことができました。

豊富な機能
お客様の必要な対策に応じて最適なオプションを追加・選択可能
メールセキュリティ全体を統合管理!
メール無害化
見積書や納品請求書に見せかけたマクロ付きファイルに対し、マクロ除去をはじめ、ファイルの画像化や削除などお客様のご希望にあわせた無害化方法で安全にファイルを届けます。
スパム・マルウェア対策強化
AI/ディープラーニング技術によってスパムメールやマルウェアを高精度に検知します。また、送信時の添付ファイルのウイルスチェックにより踏み台攻撃やサプライチェーン攻撃を防止します。
誤送信防止
送信メールの一時保留、上長承認により誤送信を防止します。また、個人情報フィルター機能により、機密性の高い情報の流出を防ぎます。
ご参考価格
参考モデルでの標準価格です。アカウント規模、一括契約年数によって詳細な価格は異なりますが、アカウント規模に合わせたディスカウントもございますので詳細な価格についてはお気軽にお問い合わせ下さい。
月額
1ユーザーあたり150円(税別)~
(350ユーザーまでの場合)
アカウント数に応じた大幅ディスカウント有
※製品の導入にあたり別途初期費用が発生します。詳しくはホワイトペーパーをご覧ください。
※最低利用期間は1年間になります。
導入までの流れ
既存のメールシステムのまま素早く運用を開始できます。
導入時にメールサーバーの入れ替えや大幅な設定変更は必要ありません。
よくあるご質問
- Q 申し込みからどのくらいで利用可能ですか?
- A
お申し込みから約2~3週間で利用が可能となります。
- Q 利用期間に縛りはありますか?
- A
最低利用期間は1年間でのご案内となります。
- Q 契約期間内に利用端末を増やすことはできますか?
- A
期間内の利用端末を増やすことは可能です。契約期間内にユーザー数を変更にされる場合は別途追加分費用が必要となります。
- Q 対応しているメールシステムを教えてください。
- A
基本的にスマートホスト・送信リレー等の設定が可能なメールシステムでは利用可能です。
Microsoft365やGoogle Workspace等のクラウドメールにも対応しております。 - Q 共有可能な容量はどのくらいですか?
- A
セキュアファイル転送を利用して一度に送付できる容量はファイルを含んだメール全体で128MBです。
128MB以上のファイル送付をお求めの場合、オプション機能として大容量ファイル転送サービスオプションの場合2GBまでファイルを送付することが可能ですのでお気軽にご相談ください。※ファイル送信時の容量に関してはメールサーバーにて別途送付容量の制限を設けている場合は設定値に依存します。 - Q 共有ファイルにダウンロード期限は設定できますか?
- A
可能です。ポリシー設定でダウンロード有効期限やダウンロード回数を設定することができます。
NECネッツエスアイでは「matriXagent導入サービス」によるメールセキュリティ対策に限らず、最新のテクノロジーとサービスを組み合わせてお客様のDX化をトータルコーディネートいたします。
また、導入から運用までのお悩みを解決するサービスを提供しております。ぜひ、お気軽にご相談ください。
よくあるご質問
関連ソリューション
DarkTrace導入サービス
AIを応用した機械学習のアプローチにより、従来の手法では発見出来なかった未知のセキュリティ脅威をリアルタイムに可視化します。
NGN-XLink(エヌジーエヌクロスリンク)
DXを支える最大10Gbpsの高速ネットワークをご提供します。