Breadcrumb navigation

Menlo Security

概要

従来のセキュリティに関する課題

アクセス環境の変化によるセキュリティの課題

社有PCの持ち出し増加に伴い、社有PCがセキュリティ機器を経由せず直接インターネットに接続するケースが増加。社内のセキュリティポリシーが適用できなくなってしまう。

Web閲覧における脅威

マルウェアの侵入経路はメールとWeb閲覧がほとんど。メール添付ファイルもファイル単体でマルウェアとして機能するわけではなく、添付ファイルを開くことでWebからマルウェアがダウンロードされて感染してしまう。

インターネット分離は標準監査項目

金融・官庁・公共においてインターネット分離は標準監査項目になっている。

その課題、Menlo Securityで解決できます

Menlo Securityはクラウド上で動作するセキュリティクラウドプロキシです。
ユーザ通信をクラウド上で集約し、統一されたセキュリティポリシーを提供します。
さらに業界最高峰のアイソレーション(分離・無害化)技術により、Webとメールの無害化を同時に提供します。

 class=

特長

セキュリティポリシーの提供と可視化

統一されたセキュリティポリシーを提供し、通信を可視化。サンドボックス、アンチウィルス、URLフィルタリングをご提供いたします。

安全なインターネット利用環境の提供

強力なWeb無害化(分離)機能、メール無害化(分離)機能により、安全なインターネット利用環境をご利用いただけます。

NECネッツエスアイの導入支援サービス

初期設定を含む導入支援及びQ&A対応。 NECネッツエスアイ独自のお客様向け利用マニュアル(日本語版)をご提供いたします。

Menlo Securityの機能

クラウドプロキシ機能

ユーザ通信をクラウドで集約し、ロケーションに縛られない統一されたセキュリティポリシーを提供。社外、社内ともに同等の高いセキュリティレベルを保持いたします。

WEB無害化

Webコンテンツの読み込み処理をクラウド上の仮想コンテナで行い、安全なレンダリング情報のみを端末に送信。IEChrome、FireFox等を継続利用しながら無害化を実現いたします。無害化状態で、コピーペーストやURLリンクのクリックも可能です。

メール無害化

メール内のURLリンクを書き換え、書き換えられたURLリンクへのアクセスやメール添付ファイルをアイソレーションにより無害化。パスワード付き添付ファイルの無害化にも対応しております。

ログ追跡管理

ゲートウェイ(Web & メール)セキュリティログを一元化。Webアクセス・添付ファイルの開封・セキュリティチェックの有無をご確認いただけます。

固定IPアドレス(オプション)

お客様固有のGlobal IPアドレスを割り振るため、送信元IPを認証する業務アプリ、サイトを継続してご利用いただけます。固定IPでの使用が可能になることで、クラウドサービスの利用の幅が大きく広がり、業務効率化を実現いたします。

導入事例・活用シーン

【住友重機械工業株式会社様】老朽化したプロキシに代わりMenlo Securityを採用。
レスポンスと再現性の高さを両立し専門家による属人的運用も解消。

課題

インターネット接続環境が30年以上前の古いシステムで、商用のURLフィルタリングとアンチウイルスをスクラッチで組み上げたものだったため、クラウドサービスや連携するアプリは利用上の制約や運用に課題を抱えていました。

課題1:拒否リストによる検知・除去の限界
課題2:プロキシ老朽化によるボトルネックの発生
課題3:オーバーヘッドの増加でレスポンスが悪化

選定の決め手と効果

・アイソレーションというコンセプトに注目しレスポンスと再現性を両立するMenlo Securityを選択

・ディスカッションとテスト運用を繰り返しマニュアル類の完成度を高めて属人化を解消

利用シーン

【政府系】大幅なセキュリティの向上

様々なWebサイトにアクセスする職員のWebからのマルウェア感染リスクに対して、Menlo Securityを導入することで安全なインターネット環境をご提供。エージェントレスかつクラウドで動作するMenlo Securityの特徴を活かし、現行システムへの影響を最小限に抑えて導入を実現いたしました。

【製造業】コロナ禍で増加するテレワークの課題解決

テレワーク利用時のセキュリティ対策としてMenlo Securityを導入。Web無害化によりWebからの感染リスクを極小化するとともに、既存URLフィルタ運用のお客様運用負荷を解消。メール無害化により標的型攻撃の対策も同時に提供しました。

お問い合わせ